文字起こし
(文字起こしはのりぴよさんによってまとめられました。)
(旦那)どうもどうも。ハロー。
(蘭)ハロハロー。
(旦那)高1からです。
(蘭)はい、まあ、あの、寿司屋がクビになって、その、ガソリンスタンド行って、
もうその頃になるともう、あの、1日だいたい夜ご飯の後に嘔吐をしてたんやけど。
あ、夜ご飯じゃないわ、もうその頃になると、あのー、高1からバイトずっとしててな蘭ちゃん毎日。
もうだから家で夜ご飯を食べるってことが無くなってん。
(旦那)うん。
(蘭)だから、お母さんが作ったご飯を食べるって事がなくなったワケよ。
もう賄いを食べたりしてたから。まあそれも全部吐いててんけど。
(旦那)え、だから学校行って、で、えー、夜にバイトして…
(蘭)もうそのまま学校帰りにバイト先行って、ほんでバイトして、でまあ9時10時になるやんか。
(旦那)で、賄いを食べるワケや?
(蘭)賄いを食べる。
(旦那)食べて、で帰ってきて、て感じや。
(蘭)そう、だからその頃にはもう習い事とかも全部やめとってん。高校の時にもう。
(旦那)それで?
(蘭)で、そのー、バイト終わって、賄い食べて、で、帰りにローソンとか言って食べて。
で、それでも足りない時は家帰って、なんか夜ご飯の残りじゃないけど、なんか冷蔵庫をあさって食パンとかを食べて。
で、お風呂場で吐いたりしとったわけよ。
だからもう料理をお母さんとかと一緒に食べるってことが無くなっててんや、その時はもうすでに。高校から。
(旦那)え、朝ごはんは食べてないん?
(蘭)朝ごはんは食べてた。食パン。
(旦那)で、昼は食べてたん?
(蘭)昼はお弁当を持たされてて。
(旦那)ほんで食べてたん?
(蘭)いや、食べてたけど、食べてなかったりとか。
(旦那)食べてなかったらどないするん?
(蘭)友達にあげたりとか。捨てるとかは無かったよ、絶対に。
まああげたりとか、友達弁当持ってきてない子がおったから。
(旦那)え、それは、やっぱり朝と昼は消化されるから食べたくなかったってこと?
たまに昼食べへんってのは。
(蘭)いや、ただ、友達が可哀相やなあ思ってあげてて、弁当は。
(旦那)どゆことそれ(笑)
(蘭)で自分は、売店で、なんかこう…なんか売店に憧れとってんや。そんなん中学校の時とかは無かったから。
(旦那)うん。
(蘭)だからなんかそこの売店とか食堂で…
(旦那)あ、それは別に摂食は関係ないわけや。
(蘭)いや、吐いてた。やっぱり食べるから。
(旦那)どゆこと?
(蘭)弁当だけで済ませればよかってんけど、弁当はあげるやんか?
ほんで、その売店のものとか食べたらやっぱりカロリー高いやん?
だから、吐いたりしてた。
(旦那)それで頻度はどんぐらいなん?学校で吐く頻度は。
(蘭)いや、そんなに無かったかな。でも、あと蘭ちゃんあのー、病院行ってたんや、耳の。週に1回。
(旦那)耳が悪かったから?
(蘭)そう、まあちっちゃい時から持病で。悪かったから定期的に空気を通さなあかんかった、鼓膜に。
それを週に1回行ってて、それはだいたい早退しないと行けないねん、時間的に。
だから早退しててん、高校も。
だから、食堂で食べて、で電車の中で食べて、ほんで病院行った先で病院で吐いたりしとったんや。
(旦那)おお。
(蘭)結構なんかハードな事してたんやんか。
だからまあ大体2回かな。高校には入って2回くらい吐いてた。
(旦那)1日に?
(蘭)そうそうそう
(旦那)昼と夜ってこと?
(蘭)で、高校1年生の時もまあ色々色々あって。プライベートでも。
(旦那)え?だから、あの、要するに賄いからスイッチが入るわけや。
スイッチはどっから入ってんの?
(蘭)それは日によるなあ。だから病院がある日はもう昼ごはんから
(旦那)吐かない日って無かったん?
(蘭)ない。毎日吐いてた。で毎日下剤も飲んでた。
(旦那)それはもう、100%吐くぞっていう頭でずっとおるわけやん?
(蘭)もう毎日毎日。
(旦那)罪悪感は無かったん?
(蘭)無かった。
そんなん無かった。それよりも、そのー、ファッションとか恋愛とか友達とか…
(旦那)え、痩せたい願望はその時は強かったん?
(蘭)うん。
いや、強くない。そこはまだ、そのー…太りたくない願望はあったけど、めっちゃ痩せたいっていうのは無かった。
まだ、とりあえず今より太ったらあかんっていうのがあったから、現在を維持するのに…
(旦那)で、食べるのは楽しいわけや。
(蘭)そう。
(旦那)けど、後半になったらしんどくなって吐くのもしんどいわけやん?
(蘭)しんどいけど、食べたい願望の方が強かったから。
吐くことはまだ苦にはなってなかった。苦やけど、そこまで苦では無かった。
(旦那)じゃあ、あのー、ストレス発散にはなってたん?
(蘭)うん。ストレス発散ていうか…
(旦那)精神的安定剤にはなってたん?
(蘭)そうやな、楽しかったな。食べることがすごい。
(旦那)楽しかったん。
(蘭)うん、もう最初にだから何食べようかな?とかさ。
(旦那)ずっと考えてる感じ?
(蘭)いや、ずっとは考えてない。
それよりも、恋愛とかあったし。友達とかあったし。そっちも楽しいわけで。
あと実際に学校生活も、先生に睨まれてたから蘭ちゃん。まあ反抗してたからさ。
(旦那)そしたら、吐けない時ってあるやん?物理的に。
(蘭)物理的に吐けない時ってどゆこと?用事があってとか?
(旦那)まあ、バイト帰りに誰かに会ってみたいなとか…
(蘭)そこは自分で調節してた。人間関係は。
だからちゃんと吐く時間は確保した上で約束したり。
(旦那)急遽吐けなくなったとかは無いの?物理的に邪魔が入って。
(蘭)ない。
(旦那)とか、あと、ルーチンワークじゃなくて、どっか修学旅行に行くとかイベント事…家族でどっか行くとか。なんかそういうイレギュラーな事があった場合はどうなんの?
(蘭)まず、修学旅行の話が出たからちょっと話飛ぶねんけど、
高校2年生の時に修学旅行ってあんねやんか。で、高校2年生の時、修学旅行蘭ちゃん行かんかってん。
(旦那)うん、なんで?
(蘭)まずそういうのがあるし。
(旦那)そういうのってどういうの?
(蘭)時間的に縛られるっていうか、自分でコントロール出来ないやん。時間が。
それが嫌っていうのもあったし。
(旦那)え、けど、トイレはあるわけやから…
(蘭)トイレはあるけど、でも、やっぱりその、自由な学校じゃなかったから最初行ってた学校は。私立の女子校やってんけど。
やっぱり、監視があるわけやんか。
(旦那)監視言うてもトイレは行けるやろ?
(蘭)あったよ。そのなんかあのー、高校入った時に、1年生の時に、なんか自然学校みたいなんがあったんや。その時に2日くらい拘束されたんや。
その時は、自力で行ってたと思うねん、トイレ。
でももう高校2年生の時ってかなり蘭ちゃん破天荒やったから、そのー、吐かへん部分の話もあったし、ただ単に高校が嫌いやったからそこの。行かなかったっていうのもある。修学旅行には。
(旦那)だいたい吐く時間ってどのくらいなん?
(蘭)全て込みで、化粧直しとかも全部込みで、15分はいる。絶対に。
(旦那)あー。吐いてる時間は10分?じゃあ。
「さあ吐くぞ」ってなったら10分?
(蘭)うんうん…10分…もうちょっとかかる。
とりあえずキレイにせなあかんし、トイレも。
外のトイレ出会っても飛び散ってたらキレイにせなあかんし、匂いも消さなあかんし。
結構時間かかんねやん。
(旦那)じゃあ、風呂場やったらある程度それが簡単にできるんや。
(蘭)そうそうそう。
(旦那)じゃ風呂場とトイレとでは時間が全然違うわけや?
(蘭)まあ風呂は体洗う時間もいるし…結局どっちにしろ時間はかかんねん。
(旦那)正確に言うとトイレやったら、トイレ入るやん?「じゃあ吐こう」ってなった時に…ほんなら、もういきなり吐けんの?1秒後2秒後くらいに。
(蘭)いや、手突っ込んで、お腹引っ込めて、ちゃんと体勢を組んでやんねんけど。
そんな1秒2秒では吐かれへんよ。やっぱ蘭ちゃんの場合やったら1分くらいはかかる。
(旦那)最初に?
(蘭)最初に。
(旦那)へー。え、それはえづきながらって事?
(蘭)いやもう1発目で出んねんけど、手入れたら。でも体勢があるやん?
なんかこうお腹引っ込めたりとか…
(旦那)そうなん?(笑)
(蘭)で、その一回の流しではきかんわけよ。トイレも詰まるから。何回か流さなあかんねや。量が多いから、吐く。
(旦那)1発目吐くやん?吐く時って音鳴らすん?トイレの。
(蘭)鳴らさない。家の場合は。
(旦那)家の場合は?外やったら鳴らすん?
(蘭)あのな、和式便所があるやん?あれやったらもう流しながら出来んねんけど。
基本、吐いてる時は流さない。
(旦那)吐いてる時は流さない?
(蘭)流さない。だって…
(旦那)音姫があったら?
(蘭)音姫も流すねんけど…
(旦那)え?音姫があったら音姫は流すん?
(蘭)うん。
(旦那)外やったら?
(蘭)うん。そうそう。音が聞こえるから。
(旦那)じゃあ基本的に音姫があるとこに行くん?
(蘭)いやそこはあんまり重要じゃなかった。音姫は。
それよりも、1回流してから次すぐまた流せるとこが良いよね。
1回流してもうたらなかなか次が流れへんトイレあるやん?それが嫌やった。
(旦那)たまに和式便所でずっと流れるとこあるやん?ずーっと押しとったらジャーってずっと流れる…あれが一番ベストって事?
(蘭)ベスト。ベストやねんけど、それも、自分がウエってなる瞬間にグッて流しとったんよ蘭ちゃんは。
(旦那)え、そしたら、基本的には、その、吐くやん?ほな吐いたと同時に流すんが一番良いわけやん?
(蘭)うん
(旦那)で、次吐く時にもう一回流すってこと?それを繰り返すってこと?
(蘭)いや、基本流しっぱなしやね。外やったらあんまり水道代とか考えへんやんか?
(旦那)けど、その…普通の洋式便所って一回流したら次流すまでには溜めが必要やん?
(蘭)溜めが必要やし、あれはあんまり効力がないねん。音的にも。すぐ消えてまうから。
だからそれはもう家で吐くのと一緒で、水洗便所の場合はもう吐いてる時は流しっぱなしとかそんなんせえへん。
(旦那)やろ?ということは、吐いたと同時に流すっていう行為は最初の一発目と、あと間隔あけてしか出来へんやん?
(蘭)吐いたと同時にはせえへんよ?水洗便所の場合は。
(旦那)てことは、最後に流すってこと?
(蘭)そう。最後っていうか、ある程度たまったら流して、はいまた吐いて流して…
(旦那)じゃあ、その、吐くときのスパンで、何回吐くん?
(蘭)それは、最後のものがでるまで。
(旦那)それで大体何回くらいなん?回数的に。
(蘭)10回以上やな。10回位かな。大体10回くらい。
(旦那)おお。10回くらいやったら、えーと、過食した分全部出るッて感じ?
(蘭)うん。
(旦那)で、一回の量が均等にこうボボボボって出るって感じやの?そゆこと?
(蘭)もっかい言って?
(旦那)(笑)いやだから、10回に分けて吐くわけやん?オエーオエー、オエー…。
だって、オエーーーーーーーーって全部出るわけじゃないやろ?
それがだいたい10回以上あるやん?10~15回くらいとしよう。
ほなそのオエーの1回は、均等に出るわけ?基本的には。
(蘭)いや、最初の方が多いよ。
(旦那)多い?ほんで段々段々フェードアウトしていくわけ?
(蘭)いやそれもな、何回もやってるやん?毎日のように。
ほんなら色んなコツを覚えてくんねん。コツっていうか、どうしたらちゃんと吐けるんか?っていうのね。
(旦那)それを教えてよ。
(蘭)ほんなら、やっぱりその、ちゃんと最後、最終的にはもう吐く歴が長くなってきたらちゃんと吐きたくなってくるやん?
(旦那)完吐き?
(蘭)ほんまの完吐き。キレイに胃をすっきり。ってことは、途中で水を入れなあかん。
(旦那)おお。え、なんでなん?
(蘭)やっぱり、ドロドロドロドロなってくるワケやん?水分がなくなってくる、胃に。
で、キレイにしたいワケ、胃の中を。てことは、やっぱりこう、水を飲みながら水を飲みながら、吐いてたワケ。
(旦那)じゃあ10回ある中で、吐いたら水飲んで、吐いて水飲んで、吐いて水飲んで…って事をしてるわけ?
(蘭)ある程度ちょっとなんか水分足らんなあってなってきたら…
(旦那)フフフ(笑)鍋みたいな感じで鍋が水分無くなってきたら、ダシちょっと追加しよみたいな、そんな感じなん?
(蘭)なんて言うんかな?なんかこう、すごいドロドロの液体が入った物があるやんか?
それを使うやん?ほんで、最後の方になってきたら、ちょっと水足して、その周りに付いてるやつをカシャカシャして、バーっとつかう感じ。あれの胃バージョンを考えてくれたらいいねんけど。
(旦那)あー、なるほどね。(笑)コチュジャンとか甜麺醤とか、あのマスタードとか最後使う時に水入れてキレイにして、瓶の中スッキリする…そんな感じ?
なるほどー。
(蘭)あとシャンプーとかも最後ちょっとしか無くなったら水を足して、ガーッと振って…
(旦那)やるね。
(蘭)とりあえずキレイにしたいから。
(旦那)胃がそういう状態にしたかったわけや。
(蘭)そうそう。でもその前に、一番最初に吐くときも、水を飲んで、吐くねん。蘭ちゃんは。
もうギリギリまで満タンにしたいから、水飲んでた。とりあえず。
(旦那)最後、締めは。
(蘭)水とか牛乳とかなんでも良いねんけど、とりあえず水分をかなり飲んで、吐いて…
ほんで途中も水分飲んで吐いて、みたいな感じ。
(旦那)ということは、えー、なんか臭くならへんの?自分の体が。
(蘭)なってたと思う。
(旦那)体というかなんか…
(蘭)だからすごい口臭は気にしてたから、ブレスケアとか噛んだりとか、その、とりあえず歯磨きは絶対してた。吐いたあとは。
(旦那)うん。
(蘭)1吐きのあとは1ハミみたいな感じでしてて…
(旦那)ということは、携帯してたんや?ハミガキは
(蘭)いや、外ではそれはしてなかったけど、うがいはしてた。
で、ガム噛んだりしてた。ミンティアとか。
(旦那)そんなんは常時持ってたワケや。
(蘭)持ってた。まああとタバコも吸ってたから。タバコ吸ったりとか。
(旦那)そのさ、トイレ自体が汚くなるやん?
(蘭)それはキレイにしてた。すごい。
(旦那)外でも?
(蘭)外でも。床にこぼれたらちゃんと…
(旦那)床にこぼれるもんなん?
(蘭)まあ出来るだけこぼれんように、散らんようにもうすごい顔近づけてしててんけど。
やっぱり飛んだり便座の周りとかに飛んだりするやん?
そういうのも全部拭いて、してた。
(旦那)あとさ、要するにゲロなわけやん?え、ゲロって見た目が悪いやん。不愉快になるやん。
それに関してはどうなん?
(蘭)それは慣れる。
(旦那)慣れる?キレイに見えてくんの?
(蘭)見えない。見えないけど、自分のウンチとか、子供のウンチって見れるやん?
(旦那)えー、見られへん(笑)
(蘭)ていうかまあ慣れるやん。
(旦那)いや、慣れへんやろ。(笑)
(蘭)ユウキはまあ自分が流すくらいやからまあ見られへんのやろうけど、自分のも。
(旦那)え、やっぱさあ、そのー、咀嚼したもんが出て来るわけやろ?
ほなやっぱりどうしても汚いやん?
(蘭)汚いけど、そんな事よりも、なんやろ?出すことに重点を置いてるから、汚いとかもう言ってられへんねん。
(旦那)ああそう。ほな慣れてくるん?
(蘭)慣れてくる、あれは。匂いも。
(旦那)匂いも慣れる?
(蘭)慣れてくるし、もう涙出て鼻がツーンてなったりすんのも慣れてくんねん。
それをいかに涙出たり、鼻ツーンをならないようにするかに重点を置いてるって感じ。
(旦那)あーあ。じゃもう最初の方っていうのは、涙ダー出て、鼻水ダーって出るってこと?
(蘭)そう、下手くそな時はね。でもそれが、慣れてきて、どんどんやっぱりさあ、人にあった時に「アレ?おかしいな」って思われないようにせなあかんワケやんか?
それに重点を置いてたって感じ。そうならないように。バレないように。
(旦那)これなんで涙出るん?
(蘭)知らん。吐いたら涙出る。
(旦那)え、出えへんで俺べつに。
(蘭)あなたあんまり吐いたこと無いからちゃうん。
(旦那)いやその連続で10回とかは無いけどさ。1回か2回かって吐くにしても、まず鼻にツーンてくるわなあ、ゲロの匂いがバアーって。涙は出えへんやん。
(蘭)でも蘭ちゃんまあ涙出ててんやんか。
だから蘭ちゃんあの時すごいマスカラとかしてたから…
(旦那)え、それってだから、涙はどの辺から出てくるん?
(蘭)最初っから。
(旦那)最初から出んの?!それ体質ちゃうん?ただの。
(蘭)いや、出やすいと思うで。だってよう吐いた人、酔っぱらいとかなんかダラダラになってるやん。目とか。
(旦那)いやそうかなあ(笑)まあ、じゃあ女子の場合は、過食嘔吐外でする場合化粧がボロボロになるわけや?目の周りが。
(蘭)いや、そら人によっては華麗に吐ける人もおると思うねんけど。
(旦那)華麗にって(笑)
(蘭)蘭ちゃんはもう必死やったから吐くことで。だからもうすごい事なんねや。顔が。
(旦那)他はないん?支障は出えへんの?
(蘭)あと手のココに吐きダコが出来てた。いつも爪が当たんねんな、ここに。
こうやってこう突っ込んだら自分の歯がここに当たるから。
(旦那)え?当たるかあ?
(蘭)もっともっと入れるん。
(旦那)ほんまに?オエってなるわ。(笑)
(蘭)そうそう、ここまで入れるん。ここまで入れるから。
(旦那)え、だってそれ口開けてないからちゃうん?
(蘭)だから痛いから、出来るだけ当たらんようにはすんねんけど、やっぱりこう当たんねんや。
(旦那)え、喉仏は触んの?
(蘭)触る。
(旦那)まだいぶ入るな。それ傷つかへんの?喉仏は指で。
(蘭)だから蘭ちゃんは気をつけてた。すごい。
(旦那)爪を切ってたってこと?
(蘭)いや爪も伸ばしたい盛りやったから、出来るだけ当たらんように手の、指のこの柔らかいところを当たるようにしたりしてた。
(旦那)これ絶対爪伸びとったらさ、ミスったらシャッと切ってしまったりするんちゃうん?
(蘭)うんそれは蘭ちゃん無い、今までには。無いねんけど、まあ、蘭ちゃんの場合やったら、こうしてたんかなあ?
(旦那)2本入れるん?
(蘭)蘭ちゃん、これでは無理や。
(旦那)人差し指の中指2本入れるん?
(蘭)こうかな、こう!
(旦那)うん、だから2本やろ?人差し指と、中指よ。ほな吐きだこってのが、握りこぶしの上くらいにできるって事?歯型がつくって事?
(蘭)そう、ここに歯型が付いて傷ついてたわ、ここが。
(旦那)歯型が付いたら凹っこむってこと?キュって。
(蘭)いや、歯型っていうか、なんかこうタコみたいになってた、ホンマに。
(旦那)吐き「ダコ」っていうやん、良く。ってことは、恐らく、歯型がギュギュギュギュ傷つけていって、ほんで腫れてくんねやろな。それがタコみたいに見えるってことやろ?
(蘭)うん。だから蘭ちゃんバンドエイド貼ったりもしてたね。痛いから。
(旦那)それって、じゃあ、細い子とか見るやん?ほんなら吐きダコをチェックしたりすんの?
(蘭)いやその時は蘭ちゃん自分は摂食障害とか知らんかったから、特徴とか知らんかったし。
(旦那)今とかは?
(蘭)あー見ない。あんまりそこは見ない。うん。
(旦那)でも見たらわかる?
(蘭)見たら分かるっていうか、まあ分かるよね。付いてたら「ああ、そうなんや」みたいな。
(旦那)じゃあバンドエイドがピュって付いてたらさ、「ん?」ってなるわけ?
ここだけ不自然にバンドエイドがピュって付いてたら「あ、そうなんかなあ」って。
(蘭)うん。でもあんまり見いひんなあ蘭ちゃんは人のことは。
(旦那)ほんま。
(蘭)うん、そう。
(旦那)ふーん。あと何やろなあ…
(蘭)あるある?吐くあるある?
(旦那)いや吐くあるあるじゃないけど。(笑)
(蘭)摂食あるある?
(旦那)え、まあ、こう、俺には分からん世界やから。その個室の中ってのは。
だから、どういう感情でどういう流れでやってんのかなっていうのが具体的に知りたいわけ。
(蘭)もうなんかあのー、一仕事って感じやね。
(旦那)うん。それがでも、15分って結構早くない?そんなもんか。
(蘭)いや、出来るなら、時間に余裕があったら30分くらい欲しいわけよ。
でも、忙しかったから、蘭ちゃんは。
(旦那)バイトしたり?
(蘭)バイトしたり、友達と遊んだり…っていうか自分が忙しくしてたわ。
そのー、家でダラ~なんて全く無かった。家にいるのって朝しか無いわけよ。
ほんで親と顔合わせんのも朝しか無かったし、みんなが寝静まって帰ってたとかやったから。
(旦那)じゃあ、あの、詰まるとか無かったん?トイレが。
(蘭)だからそれは詰まらんように、小刻みに流してたわけ。
だからそういう風な失敗を犯さないように、いかにイケるかっていう…
(旦那)他になんかテクニック無いの?
(蘭)どゆこと?そんなん提供してどうすんの?
(旦那)いや提供してじゃない。いやそういうワケじゃないけど、テクニックってのは他に有るんかなと思って。
(蘭)吐く?何を食べたらとか?
(旦那)うん、それでも良いし…化粧落ちるやん、じゃあ?化粧は100%落ちるの?ほしたら。
(蘭)いや、だから目の周りがだから絶対落ちるし、口の周りが汚いし拭くし。拭くっていうかキレイに洗うねん。石鹸で全部。
だから化粧直しするから絶対化粧セットは持ってた。蘭ちゃんは。
(旦那)直すのにだいたいどれくらいかかんの?
(蘭)いやそんなん、もう2分くらい。
(旦那)えらい早いな。
(蘭)早い。化粧は早く。
(旦那)あんま化粧してない人やったん?
(蘭)してたけど、でも、簡単やん化粧なんか別に。
(旦那)あ、そうなん。ふーん。
「ハー」ってやったら臭ったりすんの?終わったあと。
(蘭)してる時もあったから、そういうの噛んだりとか、うがいしたりとかしてた。
(旦那)ふーん。吐く時って手はどこの位置にあんの?
(蘭)どゆこと?
(旦那)便座が有るやん?一番上のフタがあるやん?で便座が有るやん?それ便座はあげてるん?
(蘭)上げてる上げてる。
(旦那)じゃあ手でどこを持ってんの?
(蘭)手はつかない、どこも。
(旦那)お腹は?
(蘭)お腹グって押さえてるな。
(旦那)お腹押しても出んの?
(蘭)出る。出るっていうかまあ…忘れたけど、なんせこういう体勢やった。
(旦那)あれさ、中では、指突っ込むんじゃなくてお腹をおして出す人っておるやん。
なに?腹筋吐き?腹筋吐きってあれどういう原理なん?
(蘭)グってお腹を引っ込めること。
(旦那)え、そんな、ただそれだけで出るんの?
(蘭)出る人もおると思う、慣れてたら。
(旦那)結構テクニックいるよね。
(蘭)すごい、だからもう吐く意識でやってるんやろな、多分。吐くよ吐くよみたいな感じで。口もウエーみたいな。あるやん?別に手入れんでもウエッてなるときるやん?気分悪かったりしたら。ああいう感じを想像してやってるんやと思う。
(旦那)最後、あの締めで終わる時って、どういう風に終わるの?
何が終わりのサインになるの?
(蘭)それは最初に食べたもの。と、あとお腹の膨らみをみる。自分で。
ペッタンコになってたら終わり。
(旦那)え、感覚で分かんの?「あ、腹ン中なんも無くなったな」っていうのは。
(蘭)うん。「無くなったなあ、あ、やったあ」みたいな。
「これで食べた事じゃなくなった」みたいな。
(旦那)だいたいさあ、ただ、お酒飲んで飲み過ぎて吐く時ってあるやん?
その時って最後らへんって唾液しか出んようになってくるわけよ。
ああいう状態まで…
(蘭)いや、唾液とかじゃないな。唾液は見たこと無いけど蘭ちゃん。
(旦那)最後だから、えづいてウエってなったとしても、もうほとんど出てこうへんで?
(蘭)うん、それくらいまで。それが目安。何も出てこなくなる時が目安。
(旦那)ふーん。
(蘭)それでも不安な時は水もっかい飲んで、水だけを吐く時。
(旦那)最後キレイに隅々までってことやろ?
(蘭)そう。
(旦那)吐けんかったことはあるの?
(蘭)ある。今までにだから5回くらいあったんちゃう?ほの5年間くらいの間に。
6回くらいかな?5,6回。
(旦那)もう全然出てこんかったん?それは、過食したのに出てこんかったってこと?
(蘭)出てこないし、水めっちゃ飲んだのに、出てこない。水しか出てこない。
(旦那)それなんでなん?
(蘭)知らん。だからそれは食べたのを考えたら、お餅とか酢飯とか…あとなんやろう?ピザとか。
なんかもう、胃の中で固まる作用のものを食べてもうたんかなあ?っていう感じ。
(旦那)あーあ。だから出てこうへんってこと?
(蘭)そう。固まってしまって出てこうへんねん。栓みたいになって。
(旦那)栓ってなんなん?
(蘭)栓されたみたいな。
(旦那)あーあ、食堂に通らへんってこと?
(蘭)そう、もうそこでピタっとなんかが挟まったんかなあ?っていうくらい出えへん。
(旦那)へー。
(蘭)何をしても。もうお腹殴りたくなるくらい。
(旦那)で、どうなんの?そうなったら。
(蘭)だからパニックよね。ワーの蘭ちゃんの100倍みたいな感じになる。
(旦那)ハハハ(笑)
(蘭)でも人には言われへんから、自分の中ですごい焦って、
「どうしよどうしよどうしよどうしよ」みたいな。パニック!
(旦那)消化するしかないよな、もう。そうなったら。
(蘭)そう!
(旦那)てことは、いっぱいカロリー食べたのを…
(蘭)受け入れるしか無いねん。だからその日はもう体重計にも乗りたくないし。
まあ体重計には毎日乗っててんやんか?だからその体重計も乗りたくないし、もう無かったことにしたいっていうか忘れたくなんねん。そのひとときを。
で、寝て、次の日になんとか立ち直って「頑張るぞ」みたいな。
(旦那)で、また同じ日々が続くってこと?
(蘭)そうそうそうそう。
で、なんで吐かれへんかったんかな?って凄い考えて、その食べ物は食べないとか、気をつけて食べるとかをしてた。
(旦那)やっぱ餅?餅はヤバイ?
(蘭)うん、まあ人によるんやと思うけど、蘭ちゃんは餅とかピザ系とか、あと…酢飯。
寿司、回転寿司行った時吐かれへんかった。うん。
(旦那)ふーん。なんかあるんやろなあ。
(蘭)そう。
(旦那)じゃあ逆に吐きやすいのってなんなん?
(蘭)吐きやすいっていうか吐きやすくさせてくれるんは、納豆とかアイスやねん。
(旦那)へー。
(蘭)ドローっと全部をコーティングしてドゥリン!って出してくれるって感じ?
(旦那)あ、だから胃の中で、要するにマックシェイクみたいにドロドロにしてくれる状態が一番いいってことや?
(蘭)あーそうそうそうそう。一番吐きやすい。
だから、蘭ちゃんもう気をつけながらしてたから、水分を取りながら食べててん。
水分片手に食べて、水分飲んで~…みたいな。
(旦那)あー。じゃあ餅にしても、めっちゃよう噛んで、すごいちっちゃくして食べてマックシェイクみたいなん飲んで、ほんなら、ドロドロドロドロってなる?
(蘭)そう。とりあえず食堂に引っかかるもんを入れたらあかんから、スムーズにいかにいけるかも考えて食べてたから。
(旦那)あ、だから、胃の中で水分を吸収して、ガって固まってまうもんはアカンってことや?
(蘭)そうやなあ。だからおからとかなんか絶対食べんかった。
ていうかおからとかなんか、そんなん…食べ物、オカズあるやん?ああいう物はあんまり食べてなかってんや。だから肉とか…
(旦那)あー。油モンが多いほうがええなあ?じゃあ。
(蘭)うーん、気持ち悪かったけどな、油もんは。
(旦那)コロッケとか…なんで気持ち悪いん?
(蘭)いやもう吐いた残骸が気持ち悪さを増してたよね。油っぽいもんは。
(旦那)あーあ。じゃあコロッケとかは良くないんや。ハンバーグとか。
(蘭)いや、良いねんけど、美味しいから食べんねんけど、それは吐く時につらいっていう感じ。
(旦那)え、その、出るやん?異物が。その異物で、汚いランキングつけたら一番汚いのってなんなん?
「ウワ、これはキツかった」。
(蘭)カレー。
(旦那)カレー?
(蘭)カレーはあんまり食べんかったけど
(旦那)カレーでもいいやん、ドロドロにしてくれやすいやん?あれは胃の中で。
(蘭)いやもうなんか、刺激物やから吐く時に喉も痛かったし。
(旦那)刺激物は良くないん?
(蘭)うん。喉を痛めるな。で、鼻がツンってくるよね。
(旦那)あ、吐く時にってこと?
(蘭)うん。そうそうそう。で、残骸も気持ち悪くなる。
カレーがもっと腐ったカレーみたいになる。酸っぱみを帯びた。
(旦那)あーあ、じゃあ匂いがキツイってこと?
(蘭)キツイ。匂いがキツかった、カレーとかは。
(旦那)ほんのりカレーの匂いはするん?
(蘭)するする、全然するよ。
(旦那)へ~。
(蘭)だからアイスクリームとかやったら、まだ吐いたらちょっとまだ甘い香りがする。
あんま汚い話やけど。
(旦那)バニラ味?
(蘭)うん。とかチョコレートとかやったらチョコレートの匂い。
まあでもチョコレートもきつかったけど。
(旦那)納豆はきつくないん?あれ匂いがすごい醗酵食やし
(蘭)いや、納豆はもうドゥリン!っていう感じ。
(旦那)納豆は最強?ネバネバ系はすごい良い?
(蘭)最高最高。
(旦那)ネバネバしたやつ?へ~。
じゃあ今みたいにその、四川料理の麻婆とかスパイシーカレーとかやったらキツイ?
(蘭)うん。
(旦那)すごい吐いた時に匂いがエライことになるん?へ~。
(蘭)あと麺類とかは吐きやすいよね。
(旦那)ああそう。ふーん。
(蘭)汁も有るやんあれ。
(旦那)米は吐きにくいん?じゃあ。
(蘭)吐きにくいなあ米は基本。
(旦那)ああやっぱ固まんねんな。吸収するんやな。
(蘭)固まんねんけど、まあよく賄いでごはんが出んねん。だから。
ご飯は絶対食べててんけどな。
(旦那)ふーん。で、おからは絶対あかんのや。
(蘭)うん、まあそんなん食べたこと無いけど、多分あかんと思うわ。
(旦那)え、でもさ、おからって多分ドロドロになるんちゃうん?意外と。
(蘭)まあなんねんけど、だから、あれは早く吐かなあかんと思うわ。
時間経ったらヤバイから。
(旦那)固まっていくから?あー、あり得そう。
(蘭)だから早くすればいい感じに…
(旦那)カルボナーラとかアカンのちゃうん?
(蘭)うんだからチーズ系は多分あかんかったと思う。クリームスパゲッティとかな。
あっち系はだから上手くいかんかったと思うねん。
(旦那)オイル系パスタの方が良いワケや?
(蘭)そうやなあ…いや、あかんかったな。蘭ちゃん思い出してんけど、
バイキングが梅田にあったんや。それで、パスタのバイキングがあって、その時吐かれへんかった。ピザとパスタを食べて。
(旦那)ふーん。
(蘭)めっちゃ食べたんや。バイキングやから。
(旦那)やっぱピザかなあ?
(蘭)どっちかが原因で、そのー、吐かれんくて
(旦那)パン系はあんまり良くないん?
(蘭)パン系は、良くないことはないよ。ちゃんと良く噛んで、牛乳飲んで、ドロドロにして。
それこそシェイクみたいにして、すればええねんけど。
多分そのチーズがあるようなピザと、パスタがあかんかったんやとおもうわ。
(旦那)ふーん。ケーキって良いん?
(蘭)良い。
(旦那)良い部類に入るん?
(蘭)入る。ドロドロになる。
(旦那)まあなるわなあ。
(蘭)ケーキとかアイスとか…
(旦那)果物は?
(蘭)果物なんか食べんかった。好きじゃなかったし、果物は。
(旦那)ほんま。バイキングって良く行ってたん?一人で行ってたん?
(蘭)いや、友達。
(旦那)それは知ってる友達?
(蘭)知ってる友達。だから基本蘭ちゃん友達になったら深くなるから、知ってんねん。吐くこととか。
(旦那)相手は吐いてたん?友達は。
(蘭)いや、高校なってからの友達は吐いてない。
(旦那)じゃあ、バイキング行って、「吐いてくるわ」って言って行くわけや?
(蘭)うん。
(旦那)へ~、嫌じゃないん?
(蘭)いってらっしゃーい、みたいな。
(旦那)嫌じゃなかったん?
(蘭)いやもう知ってるから良いって感じ。
(旦那)ほんま。抵抗なかったん?
(蘭)ない。
(旦那)相手は抵抗は無かったん?
(蘭)てかまあ自分の世界を持ってるから別に…人は人~みたいな。
(旦那)ふーん。じゃあバイキングは最高やったん?
(蘭)最高やけど、あんまりは行ってないね。やっぱ友達と行くやん?
(旦那)一人では行かへんの?
(蘭)行かへん。一人行動あんまりしてなかった、高校の時とかは。
(旦那)でもさ、一人で行ってる人おるんちゃうん?摂食の中で。
(蘭)うん、おるって言ってたなあ。でもそれって、なかなか無いやろな。一人は。
(旦那)なんでないの?一人のが楽やん。
(蘭)楽やけど、バレるんやと思うで?店員さんとか他のお客さんとかに。
今なんか特にそうやと思う。摂食障害なんか世に知れ渡ってるし。
蘭ちゃんらの時は、そんなあんまり無かったやん?居たやろうけど…
(旦那)じゃあ、その10回15回吐いてたら、なんか途中で血が出て来たりとかせえへんの?
(蘭)せんかった蘭ちゃんは。
(旦那)吐血みたいな、ありそうやけどなあ。
(蘭)ないないない。多分あったら辞めれてたかもしれん。怖くなって。
(旦那)なんかどっかさ、食道なり胃なり傷つくんじゃないん?喉なりが。
(蘭)蘭ちゃんすごい丈夫やったんかしらんけど無かってんやんか。
(旦那)ふーん。
(蘭)だから摂食障害で、一番痛めたんは歯よね。
(旦那)なんで歯が痛まるん?
(蘭)やっぱり甘いもんばっかり食べてたし。
(旦那)あ、そっち?その、食べる時に悪くなるん?吐いた、その異物が…
(蘭)あ、多分胃液とかでも歯が弱くなんねん。
(旦那)胃液が溶かすわけ?歯を。
(蘭)溶かしてたというか、虫歯になっとった蘭ちゃんは。
(旦那)え、それは歯のケアを怠ってたからじゃないん?
(蘭)それもあると思う。だから蘭ちゃん…多分いまフロスがあったら良かったなって思うわ。多分挟まってたんを置きっぱなしにしとってんや、葉は磨いてたけど。
(旦那)でも、あの、過食嘔吐する人って、絶対歯が悪なっていくやん?
なんでなん、あれ?
(蘭)いや多分痩せてくるし、体も。栄養がたぶん、栄養不足でっていうので…あと胃液と。
(旦那)あー。胃液が溶かすんかなあやっぱ、歯を。
(蘭)そうそうそうそう。だから蘭ちゃんは、体に支障っていうのはそれやな。
(旦那)歯はどうやって悪くなってきたん?いつ頃悪なってきたん?
(蘭)高3の時とかよう歯医者行ってたわ。治療。
(旦那)それなんの治療なん?虫歯?
(蘭)虫歯。痛かった。
(旦那)どのくらい悪くなるん?
(蘭)いや虫歯。ただ単の虫歯よ。
(旦那)虫歯が何個くらい会ったん?
(蘭)2,3個できで、でなんか削って、その被せもんしてとか。
(旦那)え、それは、あのー、摂食が理由やっていう風に分かってたん?
嘔吐が理由ってのは分かってたん?
(蘭)いや分からへん。ただ単に、そのフロスっていうか挟まった部分を放置してたっていうのも有ると思うねん。
(旦那)じゃあ過食が原因で歯が悪くなってたっていう風には思わんかったん?
(蘭)と、あと、その頃には、かなり痩せてた時やってんや、虫歯っていうか歯医者さん行ってた時。
だからやっぱりそれも原因やったんかな?
(旦那)あ、栄養がなかったん?
(蘭)栄養っていうかその…分からん。どういう影響か分からんけど、歯が凄い痛かった。
(旦那)だから、嘔吐する人って歯医者によく行くってこと?割りと。
(蘭)うん、そう。それはあると思う。歯がボロボロになるんやと思う。
(旦那)じゃあ歯医者さんは、ある程度分かってるってこと?ベテランになってくると。
(蘭)分かるんちゃう?見た目も痩せてたら。
(旦那)蘭ちゃんは思われてたと思う?
(蘭)うん。バレてた。
(旦那)バレてた!?
(蘭)バレてたよ。
(旦那)言われたん?
(蘭)いや、その吐いてるん?とか、摂食障害?とかは聞かれて無いけど、そのー、ちょっと太ったときに「良かったね」って言われたんや。
(旦那)フフフ(笑)
(蘭)で、歯医者の治療をタダにしてくれたというかサービスしてくれたと思うわ。
(旦那)へ~。
(蘭)「嬉しいよ先生は」みたいな感じで。
(旦那)ほんまあ
(蘭)それまで一切そんな話したこと無いのに。
(旦那)それもう、確信犯やんな?確信犯っていうか解ってるな。
(蘭)うん。言葉は多くなかったけど、なんかこう突かれたって感じやったね。
(旦那)あー、「あ!」ってなったわけ?
(蘭)そうそう。「あ、知ってたんや」みたいな。
(旦那)ホッとした?
(蘭)いやしてないよ。別に。「ああ知ってたの?」みたいな。
(旦那)「ヤベ、もう行きたくねぇ」って思った?
(蘭)イヤそれは無い。それは無いけどなんか嬉しかったんかも知れへんな。
(旦那)嬉しかったん?
(蘭)うん、それは「良かったね」って言われたんは、蘭ちゃんは克服しようって決めてからの時やから、嬉しかったと思う。
(旦那)へー。なるほど。
(蘭)そうそう。
(旦那)なんか、その過食嘔吐でなんかあるある的なのないん?
まああるあるっつったらオカシイけど。
大体さあ、コンビニで買うんやろ?過食食材って。
ほんなら、大量に買うん?やろ?基本的に。
どのくらい買ってたん?
(蘭)あのー買い物カゴを盛りだくさんは無いで。
まあ普通に埋まるぐらい。
(旦那)その女子がいっぺんに買う量ではない?
(蘭)ない。パーティー住んの?ぐらい。(笑)
なんか、子どもたち3,4人でパーティーするの、お菓子パーティーみたいな。
(旦那)菓子パン何個とかその数とか分かる?大体で。飲み物とか。
(蘭)蘭ちゃんは、そのー、まずアイスクリームはファミリーパック買うん。
それは絶対いるね。アイスで最後締めたいから。
(旦那)ああ、それはバニラアイス?
(蘭)いや、チョコ。今と変わらへん。好みは。
(旦那)それは決まってたん?
(蘭)いや決まってたってうか、今と変わらん感じやねん。要するにジャイアントコーン系が好きなわけよ。
(旦那)じゃあ最後はジャイアントコーン系やったん?
(蘭)あー違う、ジャイアントコーンじゃない。棒のやつやけど。
(旦那)だってあの、周りのクッキーいらんやんな?
(蘭)だからコーンの、アレあるやん?ハーゲンダッツの。前食べた。ああいうやつ。
(旦那)だから…え?ああ!チョコの硬いのでバニラアイスをコーティングしてる奴や。
(蘭)そうそう。ほんでアーモンドとかでバリバリ食べれるような。
(旦那)あれのファミリーパックを買ってたん。それ絶対?
(蘭)絶対。
(旦那)他なんか絶対はないん?
(蘭)ラーメン。
(旦那)カップラーメン?
(蘭)カップラーメンか袋ラーメンかどっちか。
(旦那)それは蘭ちゃん好きやったんや。
(蘭)まあ好きやし、まあそうやなあ。好きやな。
(旦那)吐きやすかった?
(蘭)うん、で、あと、ポテトチップスが3袋くらい。
(旦那)それなんでポテトなん?
(蘭)いや別にポテトチップスじゃなくてもなんでもそういうスナック系が3袋くらいやろ。
ほんで、あとチョコレートのお菓子。ポッキーとか…竹、え、なに?里…山とか…。
あるやん?なんやったかな、たけのこの山やったっけ?きのこの山とか、ああいうのとか。
(旦那)(笑)
(蘭)あと、唐揚げとか。
(旦那)あー、おにぎりは無いんや?
(蘭)無い。
(旦那)パスタも無いんや?菓子パンは?
(蘭)菓子パンもあんまりない。
(旦那)へー。他何があるん?ほんなもん?
(蘭)ほんなもんやなあ。
(旦那)ドリンクはドリンク。
(蘭)ドリンクはだから1リットルの…
(旦那)何?水?
(蘭)カフェオレとか。水はもう最期に水道水でもなんでもいいねん。吐くから。
だから、別にそれは買ってないけど、そのー、カフェオレのパック。
(旦那)カップラーメンって何個くらい買うん?1個?2個?
(蘭)2個
(旦那)2個?!え、それをチャリ押しながら2個食うん?
(蘭)いや、チャリんときじゃない時もあるやん?別に。
(旦那)いやだってさ、湯入れるんって1個しか入れられへんやろ?2個いっぺんに入れるん?
(蘭)うん、そうそう。2個いれる。
(旦那)うっそお!(笑)
(蘭)いや、違うで。それは外で食べる時は一個だけやけど。家の時は2個入れる。
(旦那)ああー。うん。え、じゃあ、そのー…バイト終わって帰り際に食べる買い方と、休みの日かなあ?知らんけど…
(蘭)ちょっと違うなあ
(旦那)休みの日の方が量が多い?
(蘭)うーん…いや、同じぐらいやなあ。だって胃に収まるのって大体同じくらいやん?
(旦那)え、その量って自分で分かってんの?大体分かってくるん?どのくらい入れたら良いかって。
(蘭)うん、分かる分かる。それは経験で分かってくる。
(旦那)でもそうやんなあ。過食食材って、大体自分で決めなあかんもんな、1回。
(蘭)そうそうそう。
(旦那)え、じゃあ余るときとかあるん?
(蘭)ない。余らさへんよ。だから証拠は絶対残さないから、蘭ちゃんは。だから、無理してでも食べる。
(旦那)あ、ってことは100~120を考えて買うわけ?
(蘭)あーそうそうそうそう。
(旦那)90ではアカンわけやろ?
(蘭)うん。
(旦那)100は絶対いるわけや。
(蘭)うん。
(旦那)で、100~120ぐらい?20は無理やり食べるってことや。
(蘭)だから、そのー、「あ、足りひんわ」ってなった時は、もう家の冷蔵庫を漁って食べるとか。だからよう怒られとったわ。「何で食べたん?」とか、「これお父さんのよ」とかさ。なんか、次の日の食パンがなくなってたりとかさ。怒られてた。
(旦那)どうすんのそんなん。
(蘭)もうごめーんみたいな。アハハハ。(笑)
(旦那)じゃあ具体的に、どのくらいの量を買ってたん?それを教えて?
(蘭)いやだからさっき言った…
(旦那)え、じゃあ、だからまあ、休みの日で親も居ませんと。
じゃあ今からコンビニ行って食材を買いましょうってなった時に、どこに行ってどのくらい買うかっていうのを。
(蘭)いやまあ、普通に、目安として、例えとして言うと、コンビニ行ったとしたら、
ラーメン2つ買うやろ、スナックのポテトチップスやったら3袋買うやろ、アイスクリームのファミリーパック1個買うやろ、ほんでポッキーとかきのこの山系を3箱くらい買うやん。それくらいやな。あとカフェオレ1リットル。
(旦那)で、唐揚げとかは?コロッケは?
(蘭)も買う。コロッケと、唐揚げぐらい。それだけあれば充分やわ。
(旦那)あ、それだけあれば充分なん。へ~。
(蘭)うん。だから蘭ちゃんそんな多分な、今まで色々おしゃべりした人より…
まあよりって言ったらアレやけど、結構少ないかもしれへんな思った蘭ちゃん。
(旦那)俺だって、今言った量やったら俺食えるかもしれんもん。
(蘭)頑張ればやろ?
(旦那)うん。お腹パンパンになるかもしれん。
でもラーメン、カップラーメン…汁飲んでた?全部。
(蘭)飲んでた。
(旦那)あ、それやったら結構キツイかな。
え、で食べる順番とかはなんかあんの?
(蘭)だからアイスクリームは、だいたい最後に食べる。
で、一番はラーメン。
(旦那)なんで一番はラーメンなん?
(蘭)いやもうお湯入れてもうてるし。
(旦那)(笑)いやそうやんなあ。まあそうやけどサ。
じゃあその、最初に食べたもんは覚えてるわけや。
(蘭)うん。
(旦那)それ醤油ラーメンでも味噌ラーメンでもなんでも良いん?
(蘭)なんでも良いねんけど、まあ自分が好きなラーメンやけど。
蘭ちゃんは、あと、食べてる時は、食べることに集中してた。
こういうのを見てない。食べる。大食い大会みたいな感じで。
(旦那)それが楽しいんやろ?
(蘭)楽しいっていうか余裕が無いんやろな?きっと。
(旦那)余裕が無い?なんで?
(蘭)もう早く食べて早く吐かなくっちゃ、みたいな感じ。
(旦那)え、そんなんになんの?
(蘭)なんねん。だからもう、1秒でも消化されたくないから。それを。
(旦那)え、けどさ、食べるんがやっぱさ、美味いから楽しいんじゃないん?
(蘭)楽しいねんけど必死やった。すごい。
(旦那)じゃあ、ラーメン3分待つやん?で食べましょってなった時にウワー!って食べだすん?
(蘭)ああそうそうそう。
(旦那)で汁ガーって飲んで、はい次!みたいな?
(蘭)はい次々ー!みたいな。
(旦那)え、じゃあ机の上に、全部もう袋あけて並べてんの?
(蘭)いやそこまではしてないけど。
(旦那)じゃあ、ラーメン食べ終わってから次の袋開けて、それが終わってからまた次の袋開けてっていう感じなん?五目的にコレコレコレって…
(蘭)あーしてる。それもするよ。
(旦那)てことは、袋をなん個か開けて、交互に食べるわけや?味の変化をつけるためにって事?
(蘭)うん、そうそうそう。
(旦那)それやっぱ楽しいん?美味しいから。
(蘭)楽しいけど、でもやっぱり、もう無理クリ食べてるやん。
(旦那)普通に食べてんの?じゃあポテトチップスでも普通やったら1枚ずつ食べるやん?
(蘭)いやもうガバっと。ガバっと。
(旦那)え、一掴みでガーって入れるん?
(蘭)いやそんなだから、ゆっくりじゃないねん。なんかもう。
なんて言ったら…大食い大会分からへん?
(旦那)いや分かるで、大食い大会の時モワッてなんかいくよね。
(蘭)だから蘭ちゃんは、そのずっと思ってたんが、治ったら楽しくゆっくり喋りなが食べたいって。みんな言ってるやん?
(旦那)言ってんなあ!そういうことかあ!
(蘭)だからやっぱり、過食嘔吐する時ってもう必死やねん。
食べるのはもちろん嬉しいねんけど、もう1秒でも脂肪付きたくないし、消化したくないし、もう急いでんねん。なんか知らんけど。
楽しいねんけど、楽しくないみたいな。
(旦那)え、そしたら普通食嘔吐と過食嘔吐ってそこがまったく違うんや?
(蘭)うーん、かなあ?余裕が無いんかな?ていうか蘭ちゃんその…人によって違うと思うで?ゆっくり食べてる人もおると思うねん、過食嘔吐で。何時間もかけて。
(旦那)そのさ、フランス料理じゃないけど、ゆっくりさ、まあいまやったらゆっくり食べるやん?ゆっくり食べて「あ、美味しいな」みたいな感じやん?
それをずーっとたんたんたんって繰り返してその量を食べて吐くってワケじゃ無いわけやろ?
(蘭)それをしてる人もいると思うねんな?スマホしながらとか動画見ながらとか。
(旦那)それやったら凄い楽しいやん。その間は。
(蘭)うんだから、それで辞められへん人もおると思うねん。それがストレス発散になってて。
(旦那)うん、まあそうやねんけど。蘭ちゃんの場合はその期間っていうのは無かったん?
(蘭)なかった。もうずっと大食い大会みたいに食べとってん。
(旦那)それがやっぱ良かったん?
(蘭)良かったっていうか、だって蘭ちゃん孤独やったから。その摂食障害に関しては。
一人で抱えてたから。絶対バレたらあかんわけよ。人に。
いや、バレてたけど…人には…
(旦那)変なことしてるっていうのは認識しながらやって、その時間を短縮して、はよ終わらせて、はい次行こうみたいなそんな感じやったん?
(蘭)うん。それやったらほんまは何もせんかったらええやんっていう話やけど。
その無駄な時間はなんやねんって感じやねんけど。
(旦那)でも必要なわけやろ?それは。
(蘭)食べたいから。うん。普段我慢してるから。
(旦那)じゃあ最初の一口目とかは美味しいん?やっぱり。
(蘭)うん。
(旦那)どこまでが美味しいん?
(蘭)腹8分目までが美味しい。
(旦那)あ、じゃあ結構美味しいんや。
(蘭)いやでもそれって、すごい時間短いから。食べてる時間って。30分以内で食べるから大体。
(旦那)蘭ちゃんの場合?30分以内で食べるん?
(蘭)だから最初の15分くらいは楽しいねんけど、最後の15分くらいはもう、
「はあ、気持ち悪…」とか思いながら、なんかもうお腹いっぱいやねんけど食べるみたいな。
(旦那)大食い大会で言うたら、ペースが落ちてくるん?最初は勢い良くバーって食べるけど、途中…
(蘭)そうやなあ。落ちてくる。
(旦那)じゃあ途中だいたい、お菓子くらいから落ちてくるってこと?途中。
(蘭)うん、そうそうそう。アイスくらいで落ちてきてんちゃう?
(旦那)アイスは締めやろでも。
(蘭)締めやけど、まあ、アイスもしんどいねんアレ。ファミリーパック全部食べるんって。
(旦那)でも食べたほうが吐けるからってことやろ?
(蘭)やし、証拠も残されへんから。なんかもう、冷たなってくるし、体も。良いことは無いねん別に。
(旦那)え、じゃまあ途中まで楽しく食べるやん?腹8分目まで。
その後ってどんな感じに切り替わってくん?何を思いながら食べんの?
基本じゃあ、最初から時系列で言うたら何を思いながら食べてんの?
(蘭)無。
(旦那)無?
(蘭)何も考えてない。もうとりあえずはよ食べて、で、まあ、そやなあ…
特に何も考えんと食べてるわ。
(旦那)じゃあ途中から味覚が狂いだすん?
(蘭)狂いだすなあ、いろいろ食べてるし。
(旦那)じゃあもう味わってるわけじゃないん?
(蘭)ないないない。
(旦那)お腹パンパンなんやろ?もう。
(蘭)パンパン。妊婦さんみたいになる。
(旦那)それでも食べてるんやろ?
(蘭)うん。
(旦那)それって結構苦しいよな。単純に。
(蘭)苦しい苦しい。
(旦那)でも後で吐けるってのがあるから、吐くために食べるわけやろ?
(蘭)うんだから、蘭ちゃんその時細かったから結構。細なっていくと、服も細いやんか?だからもう食べる前にファスナーとか全部はずして食べとった。
お腹がもうこんなんになるから。
(旦那)あー、あるほどな。ほいで?
(蘭)で、家やったらもうほとんど全裸に近い格好で吐いてた。
もう飛び散ったら嫌やから。服に。
(旦那)あ~。そのさ、ポンプみたいになるわけやん?要するに。
もう、一気に胃を膨らまして、一気にゼロにするやん?んならそのポンプやん?そのポンプは気持ちいいん?
(蘭)なに気持ちいいって
(旦那)いやなんか気持ちよさそうな気がすんねんけど。
お腹バーン膨らまして、で一気にプンって…
(蘭)いや、もうめっちゃ疲れる。疲れるけど、「疲れてもう何も今日はしたくない」っていう人おったやんか?何人も。
でも蘭ちゃんは、すごい活動的な人やったから。
(旦那)まあ若かったからなあ。高校やろ?一番体力ある時やん。
(蘭)そうそうそう。めっちゃ若かったし、ほんで予定もあったから。
もうすぐにもう切り替えて、全然寝込まずに普通に。
(旦那)そしたら、なんかスキマ時間があったら、例えば1時間一人の時間があったら、
「あ、これ出来るな」って思うん?
(蘭)思わない。
(旦那)あ、思わない?
(蘭)そんな一時間では足りない。
(旦那)一時間じゃ足りん?
(蘭)足りない。だから大体もう、吐く時って時間が余裕があるときやね。
(旦那)じゃあ半日くらい予定を空けるわけや?そのために。
(蘭)いや半日は空けない。
(旦那)3時間くらい空けるって事?
(蘭)2時間くらい。
(旦那)これ過食食材買う時間も入れて?
(蘭)うん。そうそうそうそう。
(旦那)ほんなら、そのコンビニで食材買うやん?ほんならさあ、異常やん?買う量が。
なんかその、恥ずかしくなったりせえへんの?
(蘭)いや、無い。別に。無かったんやだから蘭ちゃん。そういうのが。
(旦那)どういうの?羞恥心がないってこと?
(蘭)羞恥心が無かったというか、気づいて無かったんやろな、そういう事に。
(旦那)相手の目を気にしてなかったってこと?
(蘭)気にしてなかったな。
(旦那)よくさ、あるあるとかで、「箸何個いりますか?」って言われた時に、「3本下さい」とか敢えて言うみたいな。
(蘭)いやだからそういうのもし言われたとしても、「鬱陶しいなあ」って感じやってん。
「いらんて」みたいな。もう面倒臭いから「下さい」って言う時もあるし、そこになんか「気づかれてんのかなあ」とか、そういうのは無かった。
(旦那)無かった。へ~。
(蘭)もう、そんな事考えて無かってんや蘭ちゃんその時って。もうそんなことより、友達の事とか、遊ぶこととか、だからその過食嘔吐の部分っていうのはほんまに裏蘭ちゃんっていうかこう…
(旦那)でもその過食食材買ってる時って、勝ってる時も無なん?じゃあ。
(蘭)いやまあ食べたいもんをこう…
(旦那)ま、だから友達の事とか恋愛の事とかファッションの事考えるやん?
でもそれを考えながら、過食食材を買って、食べてるのか、それとも一気に切り替わって…
(蘭)切り替わってるんちゃう?多分。無意識に。
(旦那)じゃあ、どこから切り替わってんの?
コンビニぴゅーって開くやん?入るときに。で、もうその時点で完全にスイッチが裏蘭ちゃんにポーンと入って、もう友達のこととか全部忘れて
(蘭)忘れてるわ。
(旦那)忘れてんの?んじゃあ結構あれやな、ストレス解消にはなってるよなそれやったら。
(蘭)いやー分からん、なってたんかどうか分からへんねんけど、それは。
(旦那)てことは嫌なことがあったりしたら…
(蘭)関係ない。嫌なことがあっても良いことがあっても吐いてたから。
そんなん関係ない。だから、1つのなんかこう習慣みたいな?
(旦那)男で言うたらオナニーみたいなもんなん?
いきなりぶっ込んできたけど。
(蘭)いやそうじゃないな。
(旦那)あれも、やっぱり習慣的になってる人もおるやん?
(蘭)でも違う。そういうのじゃない。
何やろな?うーん…しないといけないっていう感じ。
ていうかもう、不安やったんや。吐かんと。太るの嫌やったし。
(旦那)で、それが摂食脳、摂食脳って言われるやん?摂食脳ってどういう状態なん?
(蘭)振り回されるってことやな、その事に。
(旦那)ああ、まあ旅行行けんかったりとか…
(蘭)体重計とか、食べ物のことばっかり考えたり。
(旦那)やっぱ考えてた?その時。
(蘭)いや、それはもう、吐く時・食べる時にしか考えて無かった。
他の部分では忙しかったから、蘭ちゃんは。
(旦那)で、その時、でも、この時間に食べて吐くっていうのは考える必要があったわけやん?
それは考えてたってこと?ずっと。
(蘭)でも大体蘭ちゃんそんなに…大体自分のスケジュールっていうか自分の動きたいように動いてたからコントロールできてたわけ。
だからそんなに、あの…なんやろ
(旦那)じゃあ例えばさ、その時間があるとするやん?夜やったとしたら。
ほなその時間に、「ちょっと話したいことがあんねん」みたいに友達とかがぶっ込んできたら、断るってこと?
(蘭)うん。過食最中とかにそんなんもしあったら、断ってたよね。
もう忘れたけど蘭ちゃんそんな事あんまなかったと思うねん。
(旦那)過食してる時に、電話なってきたとかあるん?
(蘭)あるけど蘭ちゃんそんな長電話とかする人じゃなかったから。
(旦那)取らへんの?電話かかってきても。
(蘭)取らへんかったんちゃう?多分。
(旦那)電源OFFにするとかじゃなかったん?
(蘭)ああ、そこまで設定はしてないけど、あんまりそういう事は無かった。
基本自分でコントロールしてたから。
(旦那)だから孤立してったって事ちゃうん?基本的に。
(蘭)いや違う違う。だいたいだから、うまい事してたって感じ。
絶対誘われへん時間とか、分かってたから、なんとなく。
だからそういう時間でやってたから。
(旦那)ふーん。
(蘭)そゆこと。自分が臨機応変に動けるタイプじゃないって分かってたし。
(旦那)はい。
(蘭)まあとりあえず今日はこの辺でいいんじゃないですか?アハハハ(笑)
(旦那)この辺で。わかりました。そいじゃあ。
(蘭)さよなら。
終わり
他の克服過程動画はコチラです。
文字起こしライター
上記文字起こしは、のりぴよさんによってまとめられました。